人気ブログランキング | 話題のタグを見る
風呂哲州フログ

作詞作曲のち唄時々ギター漫談   ~唄と笑いと健康と~



by てっつぁん
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
2021年出演記録
3/11(木)南観音公民館(広島市西区観音新町)
3/17(水)安東公民館(広島市安佐南区安東)
3/18(木)中野公民館(広島市安芸区中野)
3/24(水)宮内市民センター(廿日市市宮内)
3/24(水)ケセラ・セカンドステージ(広島市安佐北区可部町勝木)
4/10(土)「水辺のコンサート」(原爆ドーム対岸親水テラス)
4/14(水)「海田町さわやか大学」(海田町福祉センター)
4/24(土)古田公民館(広島市西区古江西町)
7/7(水)由宇文化会館(岩国市由宇町中央)
7/27(火)阿品市民センター(廿日市市阿品)
10/12(火)「健康大学熊野支部」(JA安芸熊野支店/広島県安芸郡熊野町出来庭)
10/16(土)「伴セミナー」(沼田公民館/広島市安佐南区伴東)
10/23(土)荒神集会所(広島市南区西蟹屋)
10/28(木)三田集会所(広島市安佐北区白木町三田)
10/31(日)「一人暮らしの高齢者の会」(西区民文化センター)
11/3(水)「佐伯区の芸術大集合!!」(五日市駅通路)
11/6(土)「話芸に親しむパート126」(南区民文化センタースタジオ)
11/10(水)ハイライフ自治会集会所(広島市安佐北区落合南)
11/18(木)「すみれ会」(東野公民館/広島市安佐南区東野)
11/22(月)「ボランティア交流会」(中区地域福祉センター/広島市中区大手町)
11/23(火祝)「水辺のコンサート」(原爆ドーム対岸親水テラス)
12/4(土)「さえき寄席」(One night/広島市佐伯区五日市中央)
12/5(日)「国迫団地地域イベント」(己斐上公民館)
12/11(土)「お楽しみ会」(大野西市民センター/広島県廿日市市丸石)
12/17(金)佐方会館(廿日市市佐方本町)
12/18(土)「令和3年度第2回あさきた寄席」(安佐北区民文化センター)
12/19(日)第2東亜ハイツ集会所(広島市安佐北区可部東)

<ナレーション>
6/15(火)収録「グループホーム『愛の家』」(メディカル・ケア・サービス)ラジオCM
11/27(土)「在宅医療はすまいる医療」収録

<ラジオ出演>
1/30(土)2/27(土)3/27(土)
「一文字弥太郎の週末ナチュラリスト 朝ナマ!」(RCCラジオ)
「ラジオびんびん営業部」コーナー電話出演
※収録はすべて1週間前の土曜日
7/10(土)「えつ子の走れ!オリソンミュージック♪」(FMはつかいち)
9/23(木祝)「MORNING JAM」(FM FUKUOKA)「JAMテレ」コーナー電話出演
10/13(水)「葡萄亭わいんのラジオ寄席」(FMはつかいち)

<レコーディング>
8/11(水)『呉市の時代』『輝け!呉市』(呉港高校音楽室/呉市広大新開)※ギタリストとして
8/31(火)『呉市の時代』『輝け!呉市』(新日本造機ホール「くれ絆ホール」/呉市中央・呉市役所)※ギタリストとして

<YouTube>
9/20(月祝)「いつアニ!U-60」収録(One night/広島市佐伯区五日市中央)2022年1月3日配信予定
12/21(火)&29(水)『こらえてつかあさい』MV撮影(上下町)

<採用>
9/25(土)草花鳥魚の宿「三次みんなの家」のラジオCMコピー※アサキタキツネとして

# by FUROTETSU | 2022-01-25 16:04 | 公演記録 | Trackback | Comments(0)
講演キャンセルに想う
広島県の「まん延防止等重点措置」に伴って、
講演のキャンセルが相次いでいる。
講演とは言うものの、だいたい、やっていることが
「唄と健康のギター漫談」であり、唄と笑いなので、
新年会や敬老会に呼んで頂く事が多かった。
つまり、年末年始やお盆休みといった、
人流が盛んになる時期を終えた頃に「書き入れ時」だった訳で、
こちらの「繁忙期」に伝染病が流行るのは、当然と言えば当然。
…でも、すご~~~く残念。

# by FUROTETSU | 2022-01-10 00:28 | お仕事レポート | Trackback | Comments(0)
大野西市民センター(2021年12月11日)
去る12/11(土)、廿日市市の大野西市民センターお楽しみ会「やればできる会」に出演しました。
この日の内容は、市民センター長さんからのリクエストで、ギター漫談の他に夫婦漫才も。
家で漫才の練習をしていると、次女が「わたしもやりたい」などと言ってきたので、
そっち用の台本も書いて、練習開始。
本番は、風呂哲州まず1曲~沢庵キムチの夫婦漫才~漢字クイズコーナー
~哲州&次女の漫才~沢庵キムチの歌謡漫才~風呂哲州の唄でフィナーレの構成。
エミリンさんは久々の舞台乍ら鍵盤ハーモニカを吹きながら客席を(暴れ?)廻るわ、
次女は初めての舞台にもかかわらず緊張を感じさせないお喋り。
ご来場の皆さまにも喜んで頂けたかな。
準備から当日から草臥れはしましたが、大きな収穫のイベントでした。
まあ、一番の収穫は、終演後に頂いた芋けんぴかも知れませんが。

# by FUROTETSU | 2021-12-13 12:14 | お仕事レポート | Trackback | Comments(0)
演歌
去る12/5(日)、呉のアートハウスきくちにてレコーディングに参加しました。
「詳細は後日」なのですが、内容は「演歌」です。
風呂哲州は、唄とギターを担当です。
作詞作曲が他の方なので、歌唱力を評価して頂いたのでしょうか?
キーボードがきくちレイコさん、尺八を日當鶴山さん、という豪華な演奏。
早くも、ミキサーの方からマスタリング済の音源が送られてきたので、
今後の予定は、動画作成~動画公開~上下町でお披露目ライヴ~各地へキャンペーン(?)です。

# by FUROTETSU | 2021-12-09 16:18 | 作詞作曲実演職人 | Trackback | Comments(0)
大野西市民センター
来たる12/11(土)、廿日市市の大野西市民センターお楽しみ会「やればできる会」に出演します。
今回は、エミリンさんにも出演依頼があり、久々の夫婦共演です。
大野西市民センター_a0042156_16280530.jpg

# by FUROTETSU | 2021-12-08 16:31 | お知らせ | Trackback | Comments(0)